トマト 肥料過多

トマトの育て方.com

トマト 肥料過多

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク

hiryokata

窒素過多のフルティカ、葉の色が濃くうどんこ病も出てきたようです

 

 

このようにうどん粉病が広がります

 

 

トマト栽培をしていて、過度に生育が旺盛だったり、
葉が濃い緑になったり、覆い茂っていませんか?

 

それは肥料過多が原因かもしれません。

実際に肥料過多で収量が落ちることが多いのです。

 

葉の生育が旺盛なのは良いことですが、
樹勢が強すぎると、実のつきが悪くなることがあります。
肥料を適正に与えることで、たくさんのトマトを収穫できます。

 

どの肥料が多いかはトマトの樹が教えてくれます。
トマトの肥料過多 の見分け方と対策についてご紹介します。

 

 

[トマト 肥料過多]

 

 

■肥料過多のサイン

 

・窒素過多
一番分かりやすいのが窒素過多です。
苗の育ちが良すぎる、上部の葉が内側に丸まっている、茎が太くなる、
異常茎(めがね)=茎が縦に割れて窓ができる、花房の先からまた芽が伸びる、
などがあります。
肥料過多で一番多いもので判断しやすいです。

 

・リン酸過多
リン酸肥料を与えすぎると出てきてしまいます。
葉のところどころが少し枯れるだけで、分かりにくいです。
リン酸が過剰だと、同時に鉄欠乏や亜鉛欠乏が起こります。

 

・カルシウム過多
カルシウム不足だと尻腐れ果になりますが、逆に多いと葉の周りが枯れます。
過剰な場合は、症状が出ないことの方が多いです。

 

・その他微量要素の過多
微量要素とは、野菜が育つのに少しだけ必要な要素のことです。
不足しても過剰でも症状が出ます。

 

マンガン過多は、葉の葉脈部分が紫色になります。
ニッケル過多は、葉が萎れます、ニッケル過多はほぼ無いと思って良いです。

 

どの肥料も多ければ良いということではないので、
バランスを見ながら与えましょう。

 

 

tomato

実ばかりに気をとられて、樹勢を観察し忘れないように

 

 

■肥料過多の対策

 

どの肥料も次第に消費されていきます。

 

生育初期には窒素過多が起こりやすいです。
水やりをするにつれて安定してくるので心配しなくでも大丈夫です。

 

窒素過多の障害が認められたら、水やりを控えめにして、
土をできるだけ乾燥させ、窒素が吸収しにくい状態にします。

 

そのほかの肥料過多は、水やりの量を増やす、水やりを控える、
このどちらも対策としてはありますが、賛否があります。
敢えて、わき芽を伸ばして肥料を消費させるのも対策です。

 

ただし、症状が出ているからといって、無闇に水やりの頻度を上げると、
水やりのし過ぎで根が腐ってしまい枯れる場合もあるので注意しましょう。

 

*詳しいトマトの栽培方法は、下記をご覧ください。

・トマト プランターの育て方
・トマト 地植えの育て方
・ミニトマト プランターの育て方
・ミニトマト 地植えの育て方
・トマト 種からの育て方
・フルーツトマトの育て方


スポンサードリンク

 

タグ : 

トマト栽培Q&A

この記事に関連する記事一覧

■人気の記事!